2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

よろず屋さんはじめました

前回の記事:(http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20060818) プログラミング系 http://astore.amazon.co.jp/studiokingyo-22/ よろず系 http://astore.amazon.co.jp/dkingyo-22/ という事でお店を始めてみました。 稀に商品が増えますのでよろしくお願い…

君も一緒にTOEFらないか? PART.2

TOEFLを主催している会社が発行している本なので効果抜群!!! TOEFL Test Preparation Kit TOEFL Practice Tests 1 TOEFL Practice Tests 2 これらの本を5周くらいやって間違える所を集中的に覚える事で短期間で結構スコアを延ばせる。 関連: http://d.hate…

タグはフォルダに帰結される

フォルダにファイルを格納しているとファイルの分け方に多面性が出た場合対処しきれなくなる。 よってタグをつける。タグをつけたファイルが多くなる。 タグを付けたファイルを仕分けするためにまたフォルダに入れる。なんか、イタチゴッコ? って事があるの…

ファイルシステムを作る上でのメタデータの種類

日付 ユーザー独自のタグ ファイル名 CRCやハッシュ値 ファイルサイズ 他には・・・?

yield とか Nullable とか

最近のyield とか Nullable とか の概念説明できない事に気付いた・・・。 多分、プログラミングから離れているので情報収集を怠っていたからだろう・・・。 嗚呼、ちょっと焦りが・・・。 とりあえず google:yield イールド google:Nullable と・・・。 追記:この用語…

Amazonギフト券をアフィるのが流行っているので・・・

Amazonで買い物をする方への贈り物にAmazonギフト券はどうでしょう? 期間限定でアフィる事が出来るそうです。

ラダー図のようなものをプログラム化したいのです

ラダー図というものを知る。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF なるほど。PLCの世界ではこのような図によって行っているのですね。 興味深い。 多分、リンク先を見た限りプログラム…

セルクマって

今まで、セルクマとは ∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | クマ──!! | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_) っていうAAのキャラクターだと思っていました。 本当の意味はセルクマのはてなキーワードか…

プログラミング脳

最近、プログラムを組んでいないのでプログラミングしている際、上手く組めなくなってきた。 コンパイラやデバッガにエラーを指摘されたり、プログラム全体の設計をする感覚が鈍くなってきて大幅な見直しが必要になってきたり、バグや設計の不具合の見直し案…

IT-Text系の本はやっぱり良書らしい

皆様からいただいたコメントより紹介された本やその関連・・・。 プログラム仕様記述論 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274132633/studiokingyo-22 情報の構造(上)http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535608121/studiokingyo-22 情報の構…

doxygenの正しい使い方(2007年度版)

ライブラリアン御用達ツール doxygenにGUIがつきました。 今更ですが・・・doxywizardというツールが出来たそうです。知らなかった・・・。 使い方を解説しているページ http://skazami.web.infoseek.co.jp/tools/Graphviz_Doxygen.htm via http://skazami.web.inf…

Web2.0のWikipediaでの説明

前回の続き:(http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20061109#p1) http://ja.wikipedia.org/wiki/Web_2.0 http://en.wikipedia.org/wiki/Web_2.0 英語での正式な読み方は、「ウェブ・ツー・ポイント・オー」。 なーる。

IT-Text系の本の内容は濃い

書店の一角にてひっそりとあるのがIT-Text系の本、実はよく読むと内容がすごく濃い(詳しい)のだ。 特にアルゴリズム論 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274132781/studiokingyo-22 の内容に引かれた。 日本語で書かれたどんなアルゴリズムの入門…

PENGUIN MOVIE見たくなってきた。

http://satoshi.blogs.com/life/2006/11/post_14.html より ハッピーフィート 皇帝ペンギン 見たいなぁ

アルゴリズムの研究はコンピューターサイエンスの研究者に任せるべきだ

今まで、自分でアルゴリズムを考えてきたのは何だったのだろう・・・その時間をもっと別な事に費やすべきだったと今になって後悔・・・。 今ではアルゴリズムはしっかりしたコンピューターサイエンスの素地が無いとしっかりした方法は確立しないものだと感じている…

この二冊で完璧!!! シューティングゲームプログラミング

という事で、いつの間にかシューティングゲームアルゴリズムマニアックスの著者さんが二冊目のSTG本を発刊したようです。9月に発刊されていたのにもかかわらず今になって気付きました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797337214/studiokingyo-2…

DesktopHEの「テキストファイルとして扱う拡張子を追加する」が効かない件

google:DesktopHEのVer 1.5.5にて しっかりと仕様どおりに記述するしかないみたいだが、説明書が無いので上手くいかない。 http://fw.moongift.jp/review/i-2171.html にあるように *.c *cpp *.hpp *.h *.ippと、記述して「インデックス開始」としても検索対…

早速DesktopHEに欲しい機能が出てしまった

前回の続き:(http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20061113#p1) C/C++ソースコードが入っているプロジェクトフォルダを検索対象にしてgoogle:DesktopHEを使ってみた。 まずい、意味不明な捨てdoxygen出力ファイルまで対象になってしまった。 インデックス…

自己満足 = フリーウェア?

http://mdxonline.dyndns.org/archives/2006/11/post_1801.shtml via http://d.hatena.ne.jp/yasuho/20061125/p1 より、少し自己反省も含めて、興味深かったので私のフリーウェア感を少々書いてみたいと思います。 私が、今まで作ってきたフリーウェアという…

レスポンスを早くするプログラミング戦略

CPUが500MHz以下、メモリ128MB以下*1というPCを使ったのだが、これがもう、遅くてたまらない。 そう。レスポンスが遅いのである。 次の作業を進めようにもHDがガリガリ鳴ってポインタ、カーソルが動いてくれない。 文字を打って漢字に変換しようとしても候補…

Estraier = Google Desktop Search!?

Estraier http://estraier.sourceforge.net/ 超迷子: 共同体的全文検索系 (Hyper Estraier) http://hyperestraier.sourceforge.net/ より。 http://freemind.s57.xrea.com/desktophe/ http://august.oor.jp/logs/estraier/estraier-help.html これらのツール…

namazu = Google Desktop Search?

http://d.hatena.ne.jp/hyuki/20061112#search より Namazuについて知る。 http://www.namazu.org/ http://www.namazu.org/doc/manual.html#doc-filter Namazuというツールについての存在は知っていたのだが、このような使い方があるとは知らなかった。 Perl…

「認めたくないものだな……自分自身の、若さ故の過ちというものを」

このコメント、「上手い!!!」と、笑ってしまいました。 そうですね。もし、私がそうであれば、そういう思いになっていたかもしれません。 ここで、興味深い現象を発見しました。 もし、誤解や語弊による意味の取り違いを誘発した場合、弁解する事によって余…

私がホームページという呼称に異議を唱えない訳

http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20061109#c1163856742 より、ウェブサイトの事をホームページと呼称しつづけている事に関して私なりの理由を書いてみたいと思う。 実は、私がPCでプログラムを組むようになったきっかけとなった書籍のシリーズに はじめ…

手術しない近眼治療方法

http://www.fukulog.com/item_1227.html via http://www.pochi.cc/~sasaki/chalow/2006-11-22-8.html より。 オルソケラトロジーを知る。 なるほど。寝る時に矯正コンタクトをはめるのですね。 レーシックとかは巷で宣伝しているので知ってはいたのですが・・・…

デコレーションしすぎたサイトを命名するには・・・

そして、古いPCに優しくないFLASHゴテゴテデコレーションサイトの命名が必要だと感じた。 私からの提案・・・。 デコメにあやかって デコペ...デコレーションホームページの略・・・。 「デコペにつき古いPCお断り」みたいにトップページに表示するような感じは…

Web2.0って重くない・・・?

今まで私はWeb2.0はCPUの有り余っている性能を利用してHP上にさまざまな視覚効果を施して閲覧者にポジティブなイメージを施すものだと思っていた。 関連:http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20061017#p1 Web2.0の定義が気になったので調べてみた。google:W…

ライブラリアン通信 テスト PART.2

バイナリアン度チェック http://0xcc.net/binhacks/quiz.html このチェックで100点を取るにはBinary Hacksが必要です。 私の採点結果は・・・

使い捨て携帯音楽メディア派

http://satoshi.blogs.com/life/2006/11/post_2.html より。 使い捨て携帯音楽プレーヤーの時代がやってくる!? に感化された。 これから少し妄想してみたいと思う。 私がするのであれば、クレジットカードにチップを載せる時代なのだから、カード式の使い捨…

「d金魚が勧める本や欲しい本を並べている本棚」を公開しました。

http://booklog.jp/users/studiokingyo この手のサービスって結構いろいろありますよね。前に別のこの手のサービスが私がアンテナを張っているプログラマーの方々の界隈で流行った覚えがあるのですが・・・ ちょっと思い出してみましたら本棚.orgでした。 http:…