DKUT

久々にプログラミングしてみた。

久々にC言語でプログラミングしてみた。 最近ご無沙汰だったので少し新鮮だった。そして何故か、精神的にリラックスした気がする。 今までの習慣的動作だったのでよい影響を与えたのだろうか・・・? 最近はとあるリソースマネージャー(以下RM)機構について組ん…

dkutil_cは主に Acceptor FSM 志向 で組んでいます。

アクセプタFSMとは? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%B3 http://en.wikipedia.org/wiki/Accept_state より。 自分なりの要約 条件とあわなかったらエラー時の状態に移り、問題が無か…

FILE DEVICE BENCHMARKが欲しい方へ・・・

FILE DEVICE BENCHMARKが無くて計れないよ!!!という方に・・・ 私が似たようなインターフェースの代替ツールを作ってもかまわないのだが・・・果たして需要があるのかどうか・・・需要が無いのに作ってもちょっと今は株ロボ(())で忙しい時期なのですぐには出来ないの…

状態遷移を記述する「何か」が必要だ!!!

http://d.hatena.ne.jp/textfile/20060922/patterns より。 さて、私は前々から感じていた事がある。 移植という作業は億劫である。 よって 各環境に合わせた*1プログラミングをするというのは億劫である。(このおかげで仕事が入るというのは置いておいて・・…

Joel on Softwareで紹介されていたGUIライブラリも考察する

何回もJoel on Software http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274066304/studiokingyo-22 を元ネタにしていろんな事を書いてきているが、今回もそれだ。 Joel on Softwareには今まで私がプログラミングしていく上で悩んできた事の殆どすべてを一刀両…

dkutil_c Mac 移植計画は延期

dkutil_cのファイルシステム系の仕様が確定していないために上手く移植できませんでした。 アルゴリズム系であればほぼ仕様が確定しているので移植作業はスムーズに進んだのですが・・・ 盲点でした。

dkutil_c Mac 移植計画

Mac版dkutil_cの製作にかかっている。 dkutil_cパッケージ内にはいくつかのヘルパーライブラリがあるのだがいくつか完全移植できない、もしくは行うのは不毛だと思えるものに関しては移植しない方針だ。 dkutil_c 移植予定 dkutil_cstd(c standard library…

Pascal String / x86 vs G3

http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20060804 http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20060809 にて紹介、開発したPascal String Library in CをMacOS用として改造した。 ベンチマークを取ってみたのだがおどろきの結果だ。 PowerPC G3 333Mhz pascal string …

d金魚が存在しつづけて、みんなの好きなように使ったり再利用したり・・・

http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20060822#c1156427188 より コメントをいただきました。 あんまり「寄付を!」と言ってしまうと逆にくれなくなりそうですので、あくまで人気の指標の一つ程度にとらえておくのがよいと思いますよ。 との事です。ごもっと…

生産性って何だ?私的ソフトウェア開発工程戦略

そう。生産性ってなんなんだろう?って感じることがある。 目的の成果物を作るまでの効率の事なのか? 未だに良く分からない。 今まで、満足な目的の成果物を得られた事は数えるほどしかないが、目的の成果物を作っていく上で試したソフトウェア開発工程を述…

実はネットお店計画立ててました

なんかAmazon自体がお店機能を作ってしまったので私がRubyにてネットお店を作ろうという計画の動機と情熱を失ってしまいました。 http://astore.amazon.co.jp/studiokingyo-22 これだけできれば立派なもんですよ。 デザインとか詳細に設定は出来ませんがこれ…

バッドノウハウにて・・・

http://d.hatena.ne.jp/higotakayuki/20060817/p4 より ただ、理想と現実には大きな差があって、どんな天才を集めてきても、OSを作ればスパゲッティになる。 そうだったのか・・・ 今、 http://blog.livedoor.jp/studiokingyo/ な事をやっているが確かにC言語の…

若気の至り水源工場

http://gamanie.cocolog-nifty.com/log/2006/08/d_c9f0.html より。 ・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・ (/ω\) ハジカシー ちょー(/ω\) ハジカシー 今、このサイトの記録をみると赤面モノです!!!(/ω\) でも、少しは私の経験が役に立って良かったです・・・ さて、個人的な…

未だに我がスタジオにはVisual Studio 2005は導入しない予定だ

最近、iMacを導入し、BigEndian環境が整ったことは既に話したとおりだが・・・ 実は、その前に Visual Studio 2005(以下VS2005) を手に入れた。 しかしながらU-20プログラミングコンテストに出品する作品を作る事において今までの環境を壊して導入し、作業に…

Pascal String Library in C投下!!!

前回の続き(http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20060804) http://www.dkut.flnet.org/result.html#library にPascal String Library in Cを投下しました。 ある程度のテストは行いました。 doxygenのマニュアルは各自生成してください。 ライセンスはNYS…

私がU-20プログラミングコンテストで作ろうとしているネタ

今更だが、私が平成18年度U-20プログラミングコンテスト、この日記では通称[ProCon2006]と呼称している。*1 私はC/C++にてWebアプリケーションを作っていたのだ。 で、その時に使用する予定だったデータベースライブラリがあったのだ。 それは。 QDBM http:/…

意外とdkutil_cって役に立っている

とある、複雑な処理をdkutil_cの関数一つで処理できてしまっている。 これはとても便利である。 普通であれば大量のコードを書き下すのだが、そうはならない事に意外と自分で驚いていたりする。

AAUG ( Amazon Affiliate URL Generator ) system d金魚の今更Ajax part2

http://dkut.flnet.org/js/isbn2amazon.html こんなの作ってみました。 これ使って沢山アフィって下さい!!! 私のIDを使って!!!ナンデヤネン!( −_−)ノ ビシ*)゜O゜) アゥ Google AdSenseの広告をクリックしたりしてくれるとうれしいな^^; まぁ、最近になっ…

d金魚が夏休み中に読む本リスト

画像処理入門本 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479800958X/studiokingyo-22 30日でOS本 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839919844/studiokingyo-22 ライブラリアン本 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839919569/studioki…

Mac OS 9あたりのCDを使ってビッグエンディアンテスト

http://d.hatena.ne.jp/TakamiChie/20060713/1152797999 より 仮想PCソフトが無償化されたものが結構出てきたとの事を知りました。 そろそろMac OS 9あたりを導入してビッグエンディアンな環境でのdkutil_cのテストが出来そうです。 その前にWindowsで動くク…

Blowfish vs Camellia speed test

ファイルパック、アーカイブファイル処理 アプローチ part2 BlowfishとCamelliaの処理速度を決めるのもなんだか不公平な気がするのだが*1 Blowfishの方が約8.75倍処理速度が速かった。 ゲームプログラミングで使うファイルパック処理等にはCamelliaは向かな…

私はどのくらいライブラリをリライトしたか・・・

私のライブラリのdkutilですが、実は5-6年ほどの長い歴史*1があります。 そんなdkutilの歴史を少し紐解いちゃいます。 年表的にはこんな感じです。 2002年度 全国高校生プログラミングコンテスト 勃発 その時に作成したプログラムを元に dKingyoUtilClassお…

dkutil_cインターフェイス草案

http://d.hatena.ne.jp/kmt-t/20060623#1151080616 より 別の言語でのお話だったがAPIの規則にちょっと感銘を受ける。 という事で、実はdkutil_cのインターフェイスを http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20060610#p1 にて変えるよと宣言していたのでちょっ…

今まで書いてきたツール群を増強中

そうです。今までdKingyo SDKを使って沢山ツールを開発しているのですけれども未だに公開にいたっていないものは多数あります。 はやく、リファクタリング、機能増強をして公開したいのですが、どうも満足の行かない形のため未だに公開していないものが多数…

dkutil_cのインターフェイス統一化!

dkutil_cのインターフェイスを統一化しようとがんばっています。 昔から趣味でごった煮な状態にしてきたのでインターフェイスとかは本当にその時の状況なり気分やpublic domainな元ソースを元に移植してきたのでかなり混沌としているのです。 まず、ある程度…

NYSL_CPU.DLL version UP!

VERSION UP!しました。 http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=9522 よろしくお願いします。

ShellExecutorってソフトを作ったよ

バッチファイル処理で不満が残る所。 call mainpage.cpp call dkutil_c.dsw call test.logのようなバッチファイルがあるとしてこのバッチファイルを実行しても すべて関連付けられたソフトウェアでそれらのファイルが開かれるわけではない。 mainpage.cppを…

yaccやbison使うのってなんかなぁって気がして・・・

そう、なんか手で書いていったほうがパーサーは早そうな気がする。 でも、FSMが完結していなくて穴をあけるのは嫌だなという気がする。 自分でなんらかの定義式を作ってそれを元にどうにかこうにか出来ないものだろうかと感じた。 とりあえず、そんな理想を…

Whirlpoolハッシュ値出力テスト終了

Whirlpoolってけっこうマイナーなセキュアハッシュアルゴリズムなんですけどとりあえず、public domainで http://paginas.terra.com.br/informatica/paulobarreto/WhirlpoolPage.html にて公開されているのでdkutil_c風に移植してみましたよ。 でも、出力値…

RIPEMDハッシュ値出力テスト終了

RIPEMD128,256,160,320って内部処理がかなり似ているのでマクロを大量にかましてコード量を減らしました。でもtransform部は生記述ですけど・・・。 にしても、今回のdkcRIPEMD.cをコーディングしていて思ったこと。 #defineマクロをデバックトレースできるなら…