2004-01-01から1年間の記事一覧

Arcfourより強固!!?な暗号SNOW2.0

sky氏の日記へろへろ日記にて、 http://beautiful.homelinux.net/~sky-software/diary/?date=20041218 http://beautiful.homelinux.net/~sky-software/diary/ オオ!!!こんな暗号が存在するとは。 http://www.it.lth.se/cryptology/snow/ 個人的にStream暗号…

本当に16進STG

で、早速影響が出たらしい http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20041220 http://d.hatena.ne.jp/ABA/20041218すばらC

息抜きゲーム / 16進数でシューティングゲーム

ネタ元 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20041215 で、その考えたSTG http://d.hatena.ne.jp/replicorn/20041213 多分、他にもありそう・・・ 世の中面白い!!! やねうらお氏の影響力はすごい!!!

フラッシュメモリとよばれる外部記憶装置の容量は信用してはいけない!?

256MBの流行りのUSBに刺すタイプのgoogle:フラッシュメモリを薦められてちと使ったのですが、その3分の1の容量しかはいらなった。ヽ(`Д´)ノムキィ 酷すぎだよ!!!ヽ(`Д´)ノムキィ だまされたよ!!!ヽ(`Д´)ノムキィ でも、多分これは仕様なんだよね?だよね?だ…

20041214 URLLIST 備忘録

sky氏がSoftWire入門をアップした。イイ資料だ〜。ありがたや〜 http://beautiful.homelinux.net/~sky-software/diary/?date=20041209 インターネット関連技術?httpの事について学ぶなら・・・ http://www.studyinghttp.net/ サンタの巡回問題 http://www.h…

HTML上にダウンロードするファイルのSHA1を記述する規格

そう。MD5やCRC32は既にありそうなのだが、SHA1は知らない・・・ 実は、ちまちまと、自分用のダウンローダを作っているのだ。*1 最近、消えていくプログラミング系のHPが多すぎるので。さて、私のdkutilテスト版置き場( http://www33.tok2.com/home/dca/dkut…

AVL tree 解説の某サイトの解釈

http://www.cmcrossroads.com/bradapp/ftp/src/libs/C++/AvlTrees.html The following discussion is part of a freely available public domain AVL tree library written in C++. ヨクワカラン所のフォローはC++で書かれたpublic domainなAVLのライブラリ…

AVL木・・・って・・・

・・・ちょっと、思ったのだが、某AVLソースを読みこんでそれを参考にしているのだが・・・ どうも、ほとんど同じ感じになってしまいそうなくらい良い感じに組んでいるソースを発見。 むぅ〜。って事で資料探し・・・ http://gotom.jp/~gotom/diary/?1226 む…

Red-BlackかAVLか・・・

最近、二分木のプログラムをチマチマとしている。私の知る限り、パフォーマンスが良いと言われているのが? Red Black TreeとAVL Treeの二つだ。*1という事で、Red Blackは私愛用のSTLのbinary_treeとして実装されているのでここは一つglibに対抗してBSD Lic…

テストに使ったバイナリをリリース。

スマン、ソースコードは次期DKUTにぶち込みますので^^; そのテストアプリケーションのバイナリを自己満足の所に用意したので興味のある方はダウンしてみるの一興かと? http://www33.tok2.com/home/dca/dkutil.html http://www.dkut.flnet.org/dkutil.html#z…

allocatorを関数のポインタにしたら・・・

ranking_tiemr / clock type : RealCPUClock /compile mode : DEBUG 1 / MemoryPool deallocate / プールに戻す / 529877.000000 2 / object_pool recycle / プールに戻す / 699042.000000 3 / MemoryPool allocate / プールから確保 / 2192181.000000 4 / o…

メモリプールの速度テスト part2

詳しくは前回の日記を参照( d:id:studiokingyo:20041211 ) 例の遅い私のメモリプールクラス(object_pool)をMemoryPoolクラスを参考にして組み直してReleaseビルドで速度テストしてみた。 ranking_timer 1 / MemoryPool deallocate / プールに戻す / 90288.00…

20041211更新履歴

2004/12/0709 : MemoryPoolクラスの開放の状態遷移に不具合が見つかったので修正(私がちょっと弄っていたいてレーションのプログラムをオリジナルに戻す)

メモリプールの速度テスト

動機については前回の日記にて(d:id:studiokingyo:20041210) メモリプールを作ったので、速度をテストしてみた。 1 / MemoryPool deallocate / 1313951.000000 2 / MemoryPool allocate / 7741790.000000 3 / object_pool deallocate / 15908204.000000 4 …

やねうらお氏のはてなで面白い物が紹介されていた!!!

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20041206 笑ってしまった^^;

dkutil_c 0.194をRelease!!!

ついにdkutil_cがリリースされました。 今までサポートしていなかったRijndaelを実装。(と、いいますか、public domainなソースをパクッた) さらに、メモリプール機構(glibのchunkみたいな?)を作りました。 可変長メモリプールはまだ実装していないが、…

20041209備忘録 URLLIST

画像処理ライブラリCImg http://cimg.sourceforge.net/ GAUL: The Genetic Algorithm Utility Library (GPL) http://gaul.sourceforge.net/

ソースを効率よく読む為に・・・

なんか、こんなページ見つけました。 ソースコードを読むための技術 http://i.loveruby.net/ja/misc/readingcode.html そういえば、夏にこんな本を本屋で見た覚えが・・・ コレコレ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839912653/studiokingyo-22た…

boost::testの使い方

最近、UnitTestに興味を持ち始めた。今まで、テストコードは自分で書いていたが、まぁ、リポートが結構イイ感じだし、導入も簡単そうなboost::testを利用する事にした。今まで、河童*1やCppUnit*2を使用してみたが、どうも使用感が〜 と言う事になり、いまま…

yaccの使い方 Tiny C の組み方

http://www.hpcs.is.tsukuba.ac.jp/~msato/lecture-note/comp-lecture/ sky氏に教えていただく。感謝 m(_ _)m

TinyC

sky氏の日記にてhttp://beautiful.homelinux.net/~sky-software/diary/?date=20041205 C言語コンパイラの作り方が非常に分かりやすいサイトを紹介していた。 うれしい。 http://www.csg.is.titech.ac.jp/~chiba/lecture/os/やっぱりflexだのbisonだの使うの…

最近のboostはVC6の事を考えてくれているんかいナ!!!ヽ(`Д´)ノムキィ!!!

そうです!!!ヽ(`Д´)ノムキィなのです。 boostでのVC6の最盛期はboost 1.30.2あたりなのか!!! どうもこうも、最新のboost 1.32.0はVC6でコンパイルできないのが多すぎる!!!ヽ(`Д´)ノムキィ!!!! boost::enable_ifしかり boost::spilitしかり boost::serializat…

ソースを効率よく参照しよう!!!

sky氏がソースの解析にイロイロとツールを使い、読みこんでいるらしい。 http://beautiful.homelinux.net/~sky-software/diary/?date=20041202私もソースを読みこむとき、sky氏のおっしゃるように「この関数は何処から呼び出されてるのだろう」と思うことは…

dKingyo VC Cleaner 2 01 release!!!

私は結構、バックアップは取るほうだ。 普通、バックアップするときは略称「コピペ」を行う。 で、VisualC++のプロジェクトの入ったフォルダを丸ごとコピーするのはしんどいのだ。 なぜなら、コンパイルした後のファイルや管理ファイル等などめちゃめちゃ重…

20041203の備忘録

ウイルス展 http://www.nifty.com/cvu/ オタマジャクシが成長すると・・・*1 http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0411/24a.htmlFormal WMIC command syntax (ファイルパスのBNF?) http://www.microsoft.com/resources/documentation/windows/xp/all/prod…

最近見つけたBSD LicenceのRijndaelライブラリ

http://gnu.acnova.com/directory/security/crypt/aesutil.html http://sourceforge.net/projects/aescrypt/ 詳しく読むと BSD style licenceって書いているけど^^;Rijndaelのpublic domainのソースもあったりして^^; dkutil_cにぶち込む予定 http://w…

暗号化HD

http://beautiful.homelinux.net/~sky-software/diary/?date=20041201 から知った。 最近、sky氏の日記はセキリュティ関係のサイトをいろいろ紹介している。有難いです。m(_ _)m その中に一つWizard Bible WB13 にて*1 こんな記事が HD側で暗号化するHD http…

ちょっとまて・・・あの、動く棒は・・・

スペクトラムアナライザーは見た感じギザギザしたのが上下に揺れる奴だな・・・マズイ!!!これは違いました・・・。 棒が動く奴です。 ・・・スミマセンデス。 例えて言いますと、 http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/ でダウンロードできるKbMedia Player …

子供の頃からあの動く棒が好きだった。

最近、CDプレイヤーとかについている動く棒がSpectrum Analyzer ?? なのかな?見たいな事を知った。 小さい頃、電気店の高級な音楽再生機についている「あの」棒が音に合わせて動く 「アレ」に興味津々で電気店に行ったらそれを見ていた覚えがある。 あれを…

ACな人は幼少時、感電した経験があるらしい

ACとは結構、私の巡回するサイトで話題?になっていそうなのでとりあげました。*1 ACの意味確認および元ネタはこちらから http://d.hatena.ne.jp/softether/20041001 成績優秀な友達は幼少時、お風呂で漏電してビビビッときちゃったらしいです。 その人には…