オタク=ネガティブ?

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000867
より。


なんで、オタクってこんなネガティブな印象が多いのだろう?
私が最初に感じていたのは音の響きである。
失礼ながら「オタク」ってなんか「水質汚濁」のように「オダク」という音から「汚濁」の意味を連想してしまうからかな?と思っていた。


さて、そんな事は全く違っていて、Wikipediaにしっかりと私の言いたいような現象について書かれていたのでリンクしたいと思う。

そう。このような感じである。
一度、ネガティブな印象が根付いてしまうとそれに該当すると思われる当事者には正に害悪になってしまうのだ。
http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20060331#p1
にも

近辺の社会のコモンセンスにしようとしては困るんですよ。
自分の発言の影響力をちょっとは考えてよ!

のように示しているように、ネガティブな印象を根付かせるように助長するのは感心できない。
しかしながら、これを助長させる側面を持つものはいつの世にも存在すると感じるのだ。
この側面を前面に押し出すような形で発表してしまったりするとオタクというグループに対するイメージと同じように様々なレッテルが張られてしまうのではと感じる。
よくある子供向けのアニメには以下のようなテロップが流れる事がある。
「良い子のみんなは真似しないでね。」
これと同じように我々の心の中にも
「根拠の無いレッテル張りはやめようね」
とテロップを流したい限りだ。
なんらかの見聞きしたものをそのままレッテルを貼ってしまうことは私は早計と感じざる負えない。
しかしながら偏見の欄の「関連記事、関連する言葉」を見てしまうとこの概念や現象に対して抜き差しならない感じを受けるのだが・・・


原因のあるレッテル張りがあるのは現実には存在するのだが、
根拠の無いレッテル張りは迷惑千万であるといいたい。*1

><

*1:さらに考えるとこの「根拠」というものをどのように判断するかが問われるのだが・・・これは数年後に・・・