dkutil_cはdkutilからのを宣言しmath

google:dkutil_c]とは[google:dkutilの内部に含まれていたC言語用のライブラリである。
dkutil_cはdkutil内でC言語でも記述できるアルゴリズムを去年あたりから dkutilからdkutil_cへ徐々に移植してきた。

しかし、今dKingyo Utility Toolkit としてリリースされているパッケージ内のdkutil_cはdkutilのサブライブラリという感じ*1だったが、かなり機能も溜まってきて、リリース間隔もdkutilと同じにするのは悪いかも?と感じてきたため このように独立を宣言する事にした。*2

それに伴い変更点は

  • boost::spiritのようにインクルードできるようにするので*.libファイルや*.aファイルを出力しなくて済むようにする。*3

変更しない点は

くらいです。

多分、dkutilとかdkutil_cとかいうライブラリは需要や利用者とかは極めて0に近いと思うからあんまり意味のないニュースかもしれませんが^^;(でも、いらっしゃったらちょこっとコメントくれるとうれしいナァ)

*1:dkutilディレクトリ内に存在する

*2:ちなみに独立を宣言するとは・・・「dkutil_cとは別のライブラリとします」って事です。

*3:http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20041017 での検証で上手く出来ないことがあるのでこの仕様変更を中止する。

*4:http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/copyright/freebsd-license.html