2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

VC6に対応したSTLもシリアライズ可能なライブラリは無いものかね?

VC6にも対応したSTLもシリアライズ可能なライブラリを探していた。 確か、この話題数年前にもしたはず・・・。*1 と言う事で、こんなアナクロな話題が好きな人は私くらいしかいないであろうけれど・・・ちょっと調べてみた。 via http://www.nbrains.net/php/pukiw…

ライブラリアン通信も記念すべき50回目

ライブラリの情報を追ってきてはや50回目となりました。 実はこの日記ができる前から欲しかったライブラリがあります。 STLもシリアライズ可能なライブラリ。 そして、 serialize deserializeができる serialize deserializeのフォーマットは多数選択できる…

VC6 Tips / 日付挿入マクロ

資料少なさのため、今時、VC6のマクロ製作に四苦八苦しているのは私だけ? Sub InsertDate() 'DESCRIPTION: 選択しているところに日付を挿入 ActiveDocument.Selection.Text = Date End Sub

C++のヘッダファイルのincludeで循環参照

かなり大規模なライブラリを作っていると循環参照よくやってしまうのですよ。 それを指摘してくれるツール欲しかったり・・・ というか、そういう設計にするなって話だと思うのですが・・・。

VC6 Tips / VC6とVC7.1とVC8を共存させる方法 PART.1

インストールの順番 VC8 VC7.1 VC6アイコンの関連付けをVC6とVC7.1で共存させる方法 http://forums.belution.com/ja/vc/000/222/83s.shtml

最近見つけたC言語版STL

http://sourceforge.jp/projects/cstl via http://www.nbrains.net/php/pukiwiki/index.php?link%BD%B8%2F%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA%B7%CF%2FC%2B%2B 内容を見たらとても理想的な設計 dkutil_cなんて使わないでこちらを使った方が良いと感じる今日この…

STLSoft体験記 part1

STLSoft(http://stlsoft.org)をVC6で使ってみた・・・。 なんかコンパイルできないんですけど・・・ STLPortで・・・。 As of this release, the supported compilers are Borland C/C++ (versions 5.5.1, 5.6 & 5.6.4) Comeau C++, (version 4.3.0.1 and 4.3.3) Digi…

ストリームライブラリを製作するにあたって

buffer バッファ http://e-words.jp/w/E38390E38383E38395E382A1.html より 有限なメモリブロック 一時的な領域 heap ヒープ http://e-words.jp/w/E38392E383BCE38397.html より OSから渡される有限なメモリブロック stream ストリーム http://tinyurl.com/2…

私が使っているC++プログラミング命名規則

この手の命名規則にはgoogle:ハンガリアン記法なんかが有名だと思った。 私がDKUTプロジェクト内で使っている命名規則を挙げたいと思う。 接頭辞に I InterfaceのI 基底クラス、virtualを宣言している抽象クラス。 接頭辞に C ClassのC virtual宣言メンバ関…

昔書いたdkutilのソース

を見ると無駄な事を沢山書いていて悲しくなってくる。 Windows95に対応させるとか VC6やBCC5.5対応させるとか C++の文法の差異による最適化具合の違いに考慮して別クラスを用意して対応させるとか 極めて冗長なコードになっている。 これを次期dkutilとして…

私のゲームプログラミングの原点

悪い事言わないからゲームプログラミングは止めた方が良いです。 と、勧めるのはいかがなものでしょうか・・・と言われるかもしれませんが、最近は薄々そのように感じています。 ゲームソフトを作りたいからプログラミングするのは止めた方が良いです。と言う方…

Stream Web Programming

タグってダサい。 タグって面倒。 いちいち閉じなくてはいけない。 これ面倒。 スコープをつければいいね。 <font size=6><b>スコープ万歳!!!<ー閉じなくて良し 改行時にすべてスコープアウトこれって結構いいね。 横にスクロールをするのが面倒と言われてもどうせエディタ</b></font>…

有能なプログラマチェック

英語版RFCを見て制限時間内にその仕様書通りにソフトウェアをバグ無しで実装できる人。 は文句ナシで優秀だと思う。*1 英語読解能力 数学的概念の理解力 コンピューターサイエンス プログラミング能力 プログラムテスト能力 すべてを確かめられる?すばらし…

最終的には学習スピードの速さとパターン認識能力の鋭さか!?

http://q.hatena.ne.jp/1171726729 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://q.hatena.ne.jp/1171726729 より 多数気付いた事、思い出した事があります。 id:taninsw氏のコメント やはり英語が鬼門だ。日本語と同じ速度で読めるようになりたい これからこの日記…

Ruby Tips / Ruby2cとRubyJITの配布サイトがなくなってしまった

http://easter.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiwada/ruby/index.html より。 なんかつながらないんですけど・・・http://web.archive.org/web/20060219125014/easter.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiwada/ruby/index.html よし。WayBack完了。 RubyJITはrubyjit-0.0.2.tgz Ruby2…

VSとかVCとかVBとか678とかいったい何なの!?

VSとはVisual Studioの略 VCとはVisual C++の略 VBとはVisual Basicの略 VJとはVisual J++の略 VCSとはVisual C#の略 VJSとはVisual J#の略 VS.NETが発売されていた時期の単品のVC等には.NETをつけたりする事もある。(例:VC.NET) バージョンによって以下の…

今更ながら・・・VS.NET2003を使うって・・・

今更ながらVisual Studio.NET 2003(以下VS2003)やVisual Studio 2005(以下VS2005)等の使い方を勉強しています。 おそらくVS2003からVS2005に移行した人は楽に移行できただろう。 だが、私はVC6ユーザーなのである。VS6系IDEから.NET系IDEはGUIのデザインが…

3.1から3.2にバージョンアップ

株ロボの関係で今までEclipseは3.1を使っていたのですが、PHP用のEclipse Pluginが欲しくなって3.2にバージョンアップしました。 http://www.zend.com/pdt#all_in_one にてダウンロードできます。 Eclipseっていちいちインストールとか面倒な作業をしなくて…

DSELってなんでしょう?

http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/20070210#c1171430886 にてDSELなる単語が出たので良く分からなかったので色々と調べてみた。 Domain-Specific Embedded Languagesの略らしい。 http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-91.html http://msdn2.microso…

Win32 WTL Tips / 2007-02-14現在 の WTLの各バージョン毎の対応状況

WTL 8.0 6356 http://wtl.sourceforge.net/ http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=109071&package_id=172429&release_id=473172 Platform support and requirements: Compiler/IDE/ATL: Visual C++ 6.0 (ATL 3.0) Visual C++.NET 2002 (AT…

Win32 WTL Tips / WTLのちょっとした事情 PART.1

私個人ではWindows95対応アプリケーションを作るためにWTLのバージョンを3.1で頑張ろうと思った時もあったですが、今となってはそういうのはアナクロすぎて時代錯誤だとあきらめてとりあえずはなるべく安定した新しいのを使おうと思っています。 日本語サイ…

Eclipse の RDT で CGI を作る事に挑戦する

EclipseでRubyをするにはgoogle:RDTなるプラグインを使うのだが、その使い方がいまいちよくわからない。 http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/rdt/ のように解説しているHPもあるのだが、CGIの作り方、実行の仕方、デバッグの仕方が書いていない。 おそらく…

Java2C++見つけた。

DObject Foundation Class Library (DFC) http://www.programics.com/?page=downloads&lang=en http://www.programics.com/ via http://www.cppll.jp/wiki/ JavaとC++の掛け橋・・・。いいねぇ。でも、ライセンス体型がLGPL・・・ちょっとだけ面倒・・・。static link…

JavaのライブラリをC++で実装している奴

Javaのクラスライブラリ*1のインターフェースと一緒のC++のライブラリってありそうで見つからない・・・完全にJavaと同じではなくても良いのでそれっぽいのあると何かと両者にとって分かりやすいソースを提示できそうな予感。 一時期 C++でprocessingと同じイン…

Eclipseリング作りました。

何を血迷ったのか・・・ありそうで無かったのでEclipseリング作ってみました。 http://eclipse.ring.hatena.ne.jp/ Eclipseタグを日記内に作ってくれると嬉しいです。

VC6のエディタが恋しい

最近、EclipseやVisual Studio 2005にエディタを移行してからどうも ) や ” や } を入力しないようになってしまって恋しくなっている。 最近のエディタは賢いものだ・・・と言ってみるのは時代錯誤!? 昔はスマートインデントだけで感動していたのに・・・。 メ…

The Makefile, Project, and Workspace Creator

ということで前回エントリーで紹介したMPC ダウン先 http://www.ociweb.com/products/mpc 紹介元 http://www.02.246.ne.jp/~torutk/cxx/mpc/index.html今度リリースする際はこのソフト使おうかなと・・・

d金魚が知るIDE

ライブラリアンたるものライブラリの完成度を上げるべく、各コンパイラ対応のソースコードを書きたいと思うのは必然なのです。 ですが、各コンパイラに目が行ってしまってIDE用のプロジェクトファイルが無いと不便なのに各IDEに関して書きこまなかったのはち…

LinuxやFreeBSDのソースからではなくハードウェアの仕様書から・・・

”Linuxのソース・プログラムを使って、自分だけのオリジナルOSを作ります。” via http://d.hatena.ne.jp/kohtani/20070208/p1 この例から、前から思っている事。 OSって*1主に目に見える感じる事が出来る部分に重点が置かれているのではないかと・・・ 例えばGU…

補数表現が分からないプログラマー

未だに補数表現がいったい何なのか良く分かりません。頭の中で上手くVisualizeされないのです。 VTK*1もビックリなくらいに・・・。 と、いうことで今までやってきたわけですが・・・ http://d.hatena.ne.jp/studiokingyo/00010020#c1162229669 なる質問がきました…