2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Empire Tohu で遊んだ記録

やっと勝てた・・・、(今更かよ・・・) コツとしては働く豆腐を大量生産して工場フル稼働のようです。 http://studiokingyo.fc2web.com/shisui/empire_tohu.html 関連:d:id:studiokingyo:20040717#p1

signatuan 0.007 release...

どうもsignatuanのバージョン表示が間違っていた模様・・・ ソース+バイナリはこちらから http://www33.tok2.com/home/dca/dkutil.html

最近、Sky氏がコードジェネレータ?を公開した模様

http://beautiful.homelinux.net/~sky-software/diary/?date=20040718あとで、いろいろといじってみる予定。

dkutil_c 0.17 release 完了!です。

詳しくはこちら http://dkingyoutility.sourceforge.jp/ ダウンはこちら http://prdownloads.sourceforge.jp/dkingyoutility/10424/dkutilc017.zip

C++のソースコードをHTMLに変換する

そう、HTMLに変換するソフトって結構ありそうで無いんですよ。 昔は http://rd.vector.co.jp/soft/win95/prog/se237674.html を使っていたが、 今は、 http://santamartadotnet.hp.infoseek.co.jp/releases/freewares/codetohtml.html http://www.vector.co.…

signatuan 0.006リリース

なんか0.005にバグがあったので・・・ ソース http://studiokingyo.fc2web.com/dxlib/tutorial/dkutil_sample/signatuan0006.html バイナリ http://www33.tok2.com/home/dca/dkutil.html 使い方 signatuan.exe [ファイル名][ファイル名]...感想とかくれると…

signatuan 0.005リリース

http://studiokingyo.fc2web.com/dxlib/tutorial/dkutil_sample/signatuan0005.html バイナリはもう少し^^;

printfは一番難しい関数?

実は、今までprintfを一番使いこなして無かった・・・。 特に"%02x"とか"%08x"とかまったく分からなかった。 でも、最近になってやっと気づいた。 %02xは % 書式宣言 0 0で埋める 2 数が無かったら最大で2個埋める*1 x 16進数で出力 という感じらしい・・…

検索賢人 ceek.jp

http://www.ceek.jp/ なんか8個の検索エンジンから搾り出してくれる検索サイトのようです。 WayBack Machineに対応しています。 これは好感^^

fox-toolkit dev 1.34

http://www.fox-toolkit.org Amiga IFF画像イメージがサポートされたらしいぞ。

最近思うに・・・

何回も言うが、大人に近づいてくると(17から18前後)本当に時間が短く感じるようになります。 また、自己投資を躊躇うようになり、保守的になっていくようです。*1 出来る事だけをやろうとする傾向に傾きます。 まだ、若いんだから・・・チャレンジャー精神を…

関連

勉強時間 浅はかな予想 d:id:studiokingyo:20040614

付録 私のC言語習得の経緯 アプリケーションを作れるまで・・・。

C言語の文法書と統合開発環境*1を買ってくる。 文法書を熟読し*2、サンプルプログラムをすべて打ち込んで実行する。 ファイル入出力の仕組みとかWindowsのWindowの表示の仕方、動き方等のプログラミングに必要な概念を覚える。*3 ライブラリとかを用いて超簡…

戦略的?大学受験勉強法

用意するもの 過去問 過去問の内容が良くわかる、良く印象に残る、過去問とマップさせることの出来る資料 ノート フローチャート 過去問を買ってくる。 過去問を解く。 分からないところをメモして、そのメモを元に資料を買ってくる 資料を見て、もう一回過…

アーハッハッハ

http://portal.nifty.com/koneta04/07/16/02/

関連 やっぱり暗号化は大人の味(笑) 系

part5 d:id:studiokingyo:20040715 part4 d:id:studiokingyo:20040713 part3 d:id:studiokingyo:20040705 part2 d:id:studiokingyo:20040703 part1 d:id:studiokingyo:20040702

と、言うことで、FastHash.dllのラッパーでも

このソースコードのライセンスはNYSLです。 #include "FastHashDll.h"namespace dkutil{class FastHashDllManager{ static const char *fasthash_func_name[]; ///DLLを管理するクラス DLLManager mgr; ///fasthashの関数をロード bool LoadFastHashFunction…

やっぱりそーすふぉーぢどっとねっとだね^^

最近、SHA224,384系のプログラムをチマチマと組んでいた・・・ら、 http://sourceforge.net/projects/sha/ 既にライセンスが緩いフリーのライブラリはあるようで・・・。(´Д⊂グスン 私の苦労っていったい・・・ という事で格言欲しい機能があったらsourcefor…

リアルタイムテキストビューワーをちと・・・。

リアルタイムテキストビューワーが欲しかったので、FOX-toolkitに付いてくるadieというエディターのソースの2行を無効にしてリアルタイムテキストビューワー化させた。 ソース+バイナリはこちらから。 http://www33.tok2.com/home/dca/dkutil.html

見つけた。

http://tricklib.com/cxx/ex/babel/

文字列処理ライブラリ懇願

特に文字列処理・・・。これは忌忌しい問題だ。 処理結果は同じなのに、何故かライセンスの緩いソースコードはなかなか落ちていない・・・。 UNICODE、SJIS,JIS,その他文字コードイロイロ、パーサースキャナーコンバーターイロイロ。 と、私のプログラミング…

やっぱりvectorはつらいよ。

私のテスト結果 (critical section 付き rtdtscrdtsc命令により計測) さて、どちらが速いのか? vector: RealCPUClock:767684362.000000 char: RealCPUClock:8060938.000000 char の方が約95倍速い・・・。むむ〜やっぱり大変ですねぇ。

STLのセオリーは?

というか、std::vectorはどのくらいのメモリサイズを使うか、分かっているから使うのがセオリーってモンでしょ!*1 普通、どのくらい使うかわからない場合はstd::dequeを私は多用する。 ちなみにstd::listは一つの要素が1024Byte以上、または、イテレータ無…

memcpyの速さ・・・意外なのは・・・

ちなみに、リンク元はSTLコンテナのオーバーヘッドについてのお話だったが、何だかんだいって、memcpyがほぼ最速なのは意外だった。 http://beautiful.homelinux.net/~sky-software/diary/?date=20040703 http://beautiful.homelinux.net/~sky-software/diar…

std::vectorのスピードとか・・・。

d:id:Cryolite:20040714#p3 より。std::vectorについてだ。 私はstd::vectorは結構、優秀な方のコンテナだと思うし、*1使うときには使う。しかしだ・・・。あれだ!std::vectorは C言語でも使える型*2にははっきり言って使えないのだ。 例えば、unsigned cha…

暗号系 リファ

http://www.google.com/search?q=%2Brc6+%2BCreateFile&sourceid=mozilla-search&num=20 なんかキ・キ・キ・キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!みたい。 そうかそうか。RC6のソースがほCか。 スマン、資料少ないからあと、1年程でNYSLで公開するから勘弁・・・。…

最近、試して見たSTG*1 WARNING FOREVER

ボスを倒していくシューティングです。ボスがだんだんパワーアップして行きます。個人的に思うに、これははっきり言って凄い。 私はまったく、このアルゴリズムを考える事が出来ない・・・。 再現はコスト度外視で出来そうだが、どうも上手く行くとは限らな…

定型文丸暗記 ビットフラグ演算

///http://d.hatena.ne.jp/paserry/ paserry氏に教えていただく。m(_ _)m #define DKUTIL_FLAG_DOWN(x,n) {x &= ~n;} ///フラグアップマクロ。これは常識。 #define DKUTIL_FLAG_UP(x,n) {x |= n;}///UINT系変数の右からNビット目のフラグをアップさせる。#d…

これはどうか?

~を使う・・・。 定型文を教えていただきました。id:paserry氏に感謝。m(_ _)m ありがとうございます。

フラグアップ、フラグダウン、マクロ #define C言語

どもども、dです。 最近、ちょっと疑問が・・・、やはりビット演算は慣れるまで難Cのです。 前回の苦闘はd:id:studiokingyo:20040522ですが、今回は、ビット入れ替えではなくフラグアップダウンについての苦闘です。今、こんな感じでフラグアップ、ダウン…